床ずれの症状
ここでは床ずれの症状について、詳しく説明していきます。

床ずれを起こした場合にはどのような症状が現れるのでしょうか?
床ずれの症状はその程度や進行度によってT〜W度と段階ごとに分けられます。T度が程度の浅い初期の段階で、U度V度と進むにつれて症状が重い状態になり、W度は最もひどく深刻な状態を指します。
以下にそれぞれ説明していきます。

sponsored link



【T度】

床ずれの進行度:T度褥瘡の初期段階。最初は皮膚の最も浅い表皮の部分にのみ障害が現れ、発赤や少しただれたような糜爛(びらん)が見られます。

【U度】

床ずれの進行度:U度褥瘡がさらに進行した段階。皮膚の中層である真皮にまで障害が及んだ状態で、皮膚潰瘍や欠損が見られます。水疱(水ぶくれ)が現れることもあり、細菌感染を起こしやすくなります。

【V度】

床ずれの進行度:V度褥瘡がかなり進行した段階。皮膚の最下層である皮下組織にまで障害が及んだ状態で、皮膚潰瘍や欠損が皮下脂肪まで達しています。うみが出ている場合は感染症を起こした疑いもあります。

【W度】

床ずれの進行度:W度褥瘡の最終段階。傷口は相当深くなり筋肉や骨にまで障害が及んだ状態で、見た目にも骨が露出して見えるほど進行しています。進行した虫歯のように骨が壊死(腐骨)して黒ずんでしまうこともあります。重篤な合併症を引き起こすこともあり、非常に危険な状態です。

sponsored link




このページを見た方は次のページもよくご覧になっています。


⇒ 床ずれ(褥瘡)とは

⇒ 床ずれの原因

⇒ 褥瘡と合併症

⇒ 赤ちゃんの床ずれ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

sponsored link




[当サイトへの問い合わせ]
tocozure★yahoo.co.jp
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。